陶友会

TOP

陶友会

2019 講演会のお知らせ

2019年度講演会は只今準備中です。
4月頃よりご案内開始致します。

講演会案内パンフレットダウンロード

PDFダウンロード

陶友会 the講演会part8
歯科技工は何処へ向かうのか?

講師プロフィール及び講演内容

講 演13:00-15:00

透過性、強度から考える様々なジルコニアの臨床応用

伊藤 竜馬Ito Ryuma

株式会社リープ・セラミック・アーツ 代表取締役
国際口腔インプラント学会ISOI DGZI JAPAN インプラント認定歯科技工士
日本顎咬合学会認定歯科技工士
鶴見大学歯学部 歯科技工研修科 同窓会「技修会」学術理事
デンツプライ・シロナ インストラクター
白水貿易 インストラクター

1996新東京歯科技工士学校 卒業
1997鶴見大学歯学部歯科技工研修科 卒業
1999早稲田歯科技工トレーニングセンター 卒業
2004リープ・セラミック・アーツ 開業
2005新東京歯科技工士学校 非常勤講師就任
2009第三回モリタ歯科技工登竜門 優秀賞
2015Willi Geller 氏 セラミックコース 受講
2017湯浅 直人氏 湯浅セミナー 6 期 受講

近年、ジルコニアマテリアルは技術の進歩により、様々な透過性と強度、特徴を持ったものが市場に登場し久しい。
しかし、ただ強度が高ければ良いわけでも、透過性が高ければ良いわけでも無く、その症例で必要な強度を満たし、尚かつ適切な透過性を持っていなければ明度の低下や不適切なフレームの反射を招いてしまう。
そこで私が普段臨床で使用しているジルコニアの、強度と透過性を考慮しつつ選択した症例を紹介し、また私が使用しているinLabソフトウェアとMCX5を使用したジルコニアの製作行程を説明する。

講 演15:30-17:30

小規模な自社ラボのIOS対応事例

坂上 大吾Sakagami Daigo

有限会社ディタ 代表取締役社長
Ivoclar Vivadent C&B インストラクター
松風CAD/CAM アドバイザー
にしむら塾東京 副会長
F.W.D. 理事

1994新東京歯科技工士学校 卒業
1994河津歯科医院 入社
1995有限会社クオリス 入社
1996有限会社ディタ 開業
1999国際デンタルアカデミー週末コース 卒業
2003イボクラール社 C&B インストラクター 就任
2005片岡道場 東京1 期 卒業
2014にしむら塾 東京7 期 卒業

歯科に対するCAD/CAMの普及はめざましく、今ではモデルスキャンが台頭している。
モデルスキャンは年々機能の向上が見られ、模型スキャンのみならず口内スキャンへと範囲の広がりを見せている。
IOSの時代到来である。
これからのラボは歯科医院からの患者データに対応しなければならない。ここでは3shape Triosデータに対してラボ側の初期事例を準備段階から示したいと思う。
ならびに、製作する過程の感想を具体的に示し、注意点を探っていきたいと思う。

日 程

2019年84日 (日曜)
12:00開場 12:30開講 17:30終講
12:00-18:00 企業展示
※途中30分休憩あり。


会 場

(株)白鵬 東京研修センター
東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル10FGoogle MAP


定 員

80
超えた場合、立ち見となる可能性がございます。 当日はご来場頂いた順に席にご案内します。


参加費
事前受付 当日受付
陶友会 正会員 3,000円 4,000円
陶友会 準会員 5,000円 6,000円
一 般 5,000円 6,000円
技工士学校学生 / DAT学生 1,000円 2,000円
懇親会 5,000円 ※当日申込不可

※価格は全て税込み。※昼食は付きません。 ※懇親会は会場周辺を予定しております。


出展企業

※順不同

  • (株)白鵬
  • (株)ジーシー
  • (株)松風
  • (株)アイディエス
  • 日本メディカルテクノロジー(株)
  • (株)スマートプラクティスジャパン
  • 山八歯材工業(株)
  • (株)エーティーディー・ジャパン
  • Ivoclar Vivadent(株)

主 催

陶友会 役員会


事前受付終了事前申し込みの受付は終了しました。
当日に受付にてお申込みください。

過去の講演会

陶友会では定期的に講演会を開催しております。
過去の講演会につきましては、下記よりPDF資料をご参照いただけます。


About us

陶友会は、デンタルアカデミー東京の卒業生、及び名称変更前のマスターセラミストスクールの卒業生、や当会の活動方針に賛同して頂いた方々を中心に、東京都御茶ノ水を拠点に2002年に発足した、歯科技工士が集うスタディグループです。

陶友会は、歯科医療の現場を支える歯科技工士の方々に有意義と成り得る情報を配信するため、そして歯科医療の発展に寄与する事を目的として、会員をはじめ、一般の方々や歯科技工士を志す学生の方々に向けて、定期的に講演会を開催しております。

「歯科技工は何処へ向かうのか」―その深潭たるテーマを掲げ開催しております当会の講演会には、永らく歯科技工業界で顕著な活動を精力的に続けられて居られる著名な先生方を招聘し、ご登壇頂いております。最新の歯科システムを包括するような講演や、より身近な明日使える技工テクニックをテーマとした講演内容など、多角的に歯科技工を議論する場を積極的に設ける事で、当会は様々な方々よりご好評を頂いております。

Thank you for your continued support.